日本語の解説|とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

よく【欲】

〔欲望〕(a) desire ((for; to do; that));〔貪欲(どんよく)〕greed,《文》 avarice

娘に死なれ,生きる欲もなくなった
Having lost my daughter, I have 「no interest in life [no desire to go on living].

妻は欲のない女です
〔物を欲しがらない〕My wife is a woman of few wants./〔欲張りでない〕My wife is far from greedy [《文》 avaricious].

所有欲の強い彼は妻にひどくやきもちを焼いた
He was so possessive that he was an extremely jealous husband.

彼は権力[名誉]欲が強い
He has a strong desire for power [fame]./He is hungry for power [fame].

欲に目がくらむ

欲に目がくらんだ
He was blind with greed [avarice].

欲の皮が突っ張っている

彼は欲の皮が突っ張っている
He is as greedy as he can be.

欲も得もない

欲も得もなく眠りこけた
He slept on, forgetting [dead to] everything.

欲を言えば

欲を言えばもう少し思いやりがあるといい
「I wish [If only] he were a little more considerate.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む