正当

日本語の解説|正当とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

せいとう【正当】

❶〔公正〕正当な just; fair

この金は正当な手段で得たものだ
I got this money by fair means.

❷〔妥当,当然〕正当な proper;〔道理にかなった〕reasonable;〔適法の〕legitimate

正当な手続きを取る
go through the proper channels

正当な要求
a reasonable [legitimate] demand

彼は正当な理由もなく欠席した
He was absent without a good reason.

正当化

justification

正当化する justify

正当防衛

(lawful) self-defense

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android