歯応え

日本語の解説|歯応えとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

はごたえ【歯応え】

&fRoman1;〔かんだときの感じ〕

歯ごたえのある
〔弾力のある〕chewy/〔硬い〕tough/〔ぱりぱりする〕crunchy/crisp

これは歯ごたえがない
This is mushy [too soft].

&fRoman2;〔反応,手ごたえ〕

なかなか歯ごたえのある仕事だった
It was a challenging job.

その仕事には歯ごたえが全くない
There's nothing to get your teeth into in that job.

彼はなかなか歯ごたえのある男だ
Handling him is a test of one's mettle./《文》 He is an opponent worthy of one's steel.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む