歴然

日本語の解説|歴然とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

れきぜん【歴然】

歴然とした事実
「an obvious [a self-evident] fact

激戦の跡が歴然と残っていた
There remained the unmistakable traces of a fierce battle.

彼女がうそをついていることは歴然としている
It is evident [clear/obvious] that she is lying.

彼らを嫌っていることは彼の不機嫌な顔に歴然と表れていた
His sullen look revealed [《文》 manifested] his dislike for them.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む