死に損なう

日本語の解説|死に損なうとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

しにそこなう【死に損なう】

❶〔死のうとして失敗する〕

自殺をはかったが死に損なった
He attempted suicide but failed to die.

❷〔もう少しで死ぬところである〕

一度死に損なった人間だから何があってもこわくない
I'm no longer afraid of anything since I 「was nearly killed [almost died] once.

❸〔生き残る〕

戦友が皆死んだのに,一人死に損なった
I alone outlived [survived] my comrades-in-arms.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む