殆ど

日本語の解説|殆どとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

ほとんど【×殆ど】

❶〔おおかた〕almost, nearly

ほとんどすべての人がそれを信じた
Almost all the people [Most of the people] believed it.

❷〔否定的に〕little, few, hardly

状態は去年とほとんど変わりがない
Conditions are little better than last year.

そこでは私はほとんど何も見なかった
I saw practically nothing there.

彼を覚えている者はほとんどいなかった
Few people remembered him.

ほとんど一言も口をきかなかった
He uttered hardly [scarcely] a word.

決定を覆すことはほとんど不可能だ
It's next to impossible to reverse the decision.

❸〔すんでのところで〕

ほとんど殺されるところだった
I was nearly killed./I came close to being killed.

建物はほとんど倒れそうだった
The building had all but collapsed.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む