殺風景

日本語の解説|殺風景とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

さっぷうけい【殺風景】

❶〔趣のない様子〕殺風景な 〔荒涼とした〕desolate, bleak, dreary;〔単調な〕drab

殺風景な庭
a bleak garden

殺風景な浜辺
a desolate beach

殺風景な毎日を送っていた
He was leading a dreary life.

家具のほとんどない殺風景な部屋
a drab [bleak] room almost bare of furnishings

❷〔情感のないこと〕殺風景な 〔無味乾燥な〕prosaic [prouzéiik];〔実務的で味気のない〕matter-of-fact, unimaginative

過密都市の殺風景な暮らし
a prosaic [humdrum] life in an overcrowded city

殺風景な男
「a dull [an unimaginative/a matter-of-fact] man

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む