毒毒しい

日本語の解説|毒毒しいとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

どくどくしい【毒毒しい】

&fRoman1;〔毒のありそうな〕poisonous-looking

&fRoman2;

❶〔憎らしげな〕malicious

毒々しい口をきく
use spiteful [malicious] language/talk maliciously

❷〔色がどぎつい〕gaudy; garish

毒々しい色彩の広告板
gaudy-colored billboards [《英》 hoardings]

毒々しく紅を塗った唇
thickly painted lips

毒々しい化粧をした顔
a heavily made-up face

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む