日本語の解説|とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

け【毛】

❶〔毛髪〕hair;〔1本〕a hair

硬い[軟らかい]毛
coarse [soft] hair

巻き毛
curly hair

ちぢれ毛
kinky [frizzy] hair

毛のない
hairless

毛を染める
dye one's hair

毛が長い
She has long hair.

毛が抜けてきた
I am losing my hair.

胸に毛が生えてきた
Hair has begun to grow on his chest.

❷〔動物の〕fur;〔羽毛〕a feather;〔綿毛〕down

毛が抜け替わる
molt/shed (hair)(▼moltは動物・鳥の場合,shed (hair) は動物の場合のみ)

鶏の毛をむしる
pluck a chicken

❸〔毛糸〕wool

毛(織り)の外套
a wool overcoat

❹〔植物の〕

とうもろこしの毛
(a) cornsilk

たんぽぽの毛
dandelion fluff

毛の生えた

マンションといっても長屋に毛の生えた程度だ
Though called a“mansion,”it is not much better than a tenement (house).

毛ほど

あいつは親切心など毛ほどもない
He doesn't have a scrap [a shred/an ounce] of human kindness in him.

毛生え薬

毛生え薬

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む