毛頭

日本語の解説|毛頭とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

もうとう【毛頭】

何を言われても毛頭驚かなかった
Whatever they said about me, I was not in the least surprised.

そんな気は毛頭ありませんでした
I had not the slightest [least] intention of doing such a thing.

私の言うことにいつわりなど毛頭ありません
There is no falsehood whatever in my statement.

私は毛頭気にしていません
I don't care 「a bit [a straw] about it.

彼には親切心なんて毛頭ない
He has notan atom [a trace] of kindness in him.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む