水揚げ

日本語の解説|水揚げとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

みずあげ【水揚げ】

❶〔陸揚げ〕unloading

船荷の水揚げをする
unload a ship/unload cargo

まぐろの水揚げをする
land tuna

❷〔売り上げ金〕gross sales

この店の1日の水揚げは20万だ
This shop takes in two hundred thousand yen a day.

❸〔草花の〕

草花の水揚げをしておかないとすぐしおれてしまう
Unless you do something to help a cut flower draw water, it will soon wither.

水揚げ高

〔漁獲量〕a catch; a haul

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android