沙汰

日本語の解説|沙汰とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

さた【沙汰】

❶〔便り〕 ⇒おとさた(音沙汰)

❷〔評判〕

町中のもっぱらの沙汰である
The rumor has spread all over town.

❸〔指図〕an instruction; an order

沙汰がある
receive instructions

追って沙汰するまで待て
Await further instructions [orders].

❹〔行為〕an act;〔事件〕an affair

それは正気の沙汰ではない
It's an act of madness.

刃傷沙汰に及んだ
It led to bloodshed.

裁判沙汰もいとわない
I am ready to go to court.

地獄の沙汰も金次第
((諺)) Money makes the mare to go.

沙汰の限り

be outrageous [preposterous] ⇒もってのほか(以ての外)

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む