沙汰

日本語の解説|沙汰とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

さた【沙汰】

❶〔便り〕 ⇒おとさた(音沙汰)

❷〔評判〕

町中のもっぱらの沙汰である
The rumor has spread all over town.

❸〔指図〕an instruction; an order

沙汰がある
receive instructions

追って沙汰するまで待て
Await further instructions [orders].

❹〔行為〕an act;〔事件〕an affair

それは正気の沙汰ではない
It's an act of madness.

刃傷沙汰に及んだ
It led to bloodshed.

裁判沙汰もいとわない
I am ready to go to court.

地獄の沙汰も金次第
((諺)) Money makes the mare to go.

沙汰の限り

be outrageous [preposterous] ⇒もってのほか(以ての外)

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む