河童

日本語の解説|河童(妖怪)とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

かっぱ【童】

&fRoman1;〔想像上の動物〕a kappa; a water imp

陸に上がったかっぱも同然だった
He was like a fish out of water.

&fRoman2;〔泳ぎのうまい人〕a good swimmer

河童の川流れ

((諺)) Even Homer sometimes nods.

河童の屁(へ)

屁のかっぱ

かっぱ巻き

cucumber and vinegared rice rolled in a sheet of laver

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む