泳がす

日本語の解説|泳がすとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

およがす【泳がす】

&fRoman1;〔泳がせる〕

子供をプールで泳がす
let the children swim in the pool

&fRoman2;

❶〔泳ぐような動作をさせる〕

手を宙に泳がす
wave [move] one's arms about in the air

足払いをかけて相手を泳がした
I tripped my opponent and made him lose his balance.

❷〔勝手に動き回らせておく〕

警察はしばらく容疑者を泳がしておいた
The police let the suspect remain free for a while (so that they could observe his movements).

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む