泳がす

日本語の解説|泳がすとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

およがす【泳がす】

&fRoman1;〔泳がせる〕

子供をプールで泳がす
let the children swim in the pool

&fRoman2;

❶〔泳ぐような動作をさせる〕

手を宙に泳がす
wave [move] one's arms about in the air

足払いをかけて相手を泳がした
I tripped my opponent and made him lose his balance.

❷〔勝手に動き回らせておく〕

警察はしばらく容疑者を泳がしておいた
The police let the suspect remain free for a while (so that they could observe his movements).

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む