プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説
ようよう【洋洋】
&fRoman1;〔広大な様子〕
洋々たる大海原
a broad [vast/boundless] expanse of ocean
&fRoman2;〔将来に大きな希望がある様子〕
君たちの前途は洋々たるものだ
You have a bright future before you.
前途洋々たる青年
a young man with a bright future/a promising young man
日本語の解説|洋洋とは
&fRoman1;〔広大な様子〕
洋々たる大海原
a broad [vast/boundless] expanse of ocean
&fRoman2;〔将来に大きな希望がある様子〕
君たちの前途は洋々たるものだ
You have a bright future before you.
前途洋々たる青年
a young man with a bright future/a promising young man
《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...