デジタル大辞泉 「洋洋」の意味・読み・例文・類語 よう‐よう〔ヤウヤウ〕【洋洋】 [ト・タル][文][形動タリ]1 水があふれるばかりに満ちているさま。水が広々と広がっているさま。「洋洋たる大海」2 希望に満ちているさま。「洋洋として未来は広がる」「前途洋洋たる青年」3 盛んであるさま。「只帝徳を頌し奉る声、―として耳に盈みてり」〈太平記・一一〉[類語]広い・広やか・広大・広壮・広闊こうかつ・開豁かいかつ・広漠・空漠・茫漠・茫茫・渺茫びょうぼう・茫洋・だだっ広い・幅広はばびろ・ワイド・広角・広広・漠漠・渺渺びょうびょう・豁然かつぜん・広域・空闊くうかつ・蒼茫・浩浩・広大無辺・無辺・無辺際・一望千里・果てし無い・手広い 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「洋洋」の意味・読み・例文・類語 よう‐ようヤウヤウ【洋洋】 〘 形容動詞ナリ活用タリ 〙① 水が満ちあふれるさま。また、広々としたさま。ゆったりしたさま。限りないさま。漾漾(ようよう)。洋洋乎。[初出の実例]「望二春江一兮騁レ目、観二清流一之洋洋」(出典:経国集(827)一・春江賦〈嵯峨天皇〉)「諸(これ)を水中に納(いる)れば、圉々洋々(ヨウヨウ)(〈注〉ユラリ)として活溌たる魚と成り」(出典:造化妙々奇談(1879‐80)〈宮崎柳条〉一三)[その他の文献]〔詩経‐衛風・碩人〕② 物事の盛んなさま。[初出の実例]「氷霜留犢、五袴洋々」(出典:性霊集‐五(835頃)請越州節度使内外文書啓)「琴声美なる哉、洋々(ヤウヤウ)(〈注〉サカンナリ)たり」(出典:読本・英草紙(1749)二)[その他の文献]〔詩経‐魯頌・閟宮〕③ 希望に満ちているさま。[初出の実例]「洋々たる前途の希望を暫し一外国船に載せて走りつつあるのだ」(出典:良人の自白(1904‐06)〈木下尚江〉後) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
普及版 字通 「洋洋」の読み・字形・画数・意味 【洋洋】ようよう(やうやう) 広大なさま。盛大なさま。美しく立派なさま。充するさま。〔中庸、二十七〕大なる哉(かな)、人の、洋洋乎として物を發し、峻(たか)くして天に極(いた)る。字通「洋」の項目を見る。 出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報