洗い

日本語の解説|洗いとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

あらい【洗い】

❶〔洗濯〕wash; washing ⇒あらいもの(洗い物)

下洗い
preliminary washing

この布地は洗いがきく
This material is washable.

服を洗いに出す
send clothing to the laundry

その背広は洗いに出してある
That suit is at the cleaner's.

❷〔刺身の〕slices of fresh raw fish chilled in icy water

洗い桶(おけ)

〔洗濯おけ〕a washtub;〔食器洗いの〕 《米》 a dishpan,《英》 a washing-up bowl

洗い髪

freshly washed hair (hanging loosely down a woman's back)

洗い場

〔洗濯場〕a laundry corner;〔ふろ場で〕space next to a bathtub for washing the body;〔食器などの〕a sink, a tub, a basin

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android