洗い

日本語の解説|洗いとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

あらい【洗い】

❶〔洗濯〕wash; washing ⇒あらいもの(洗い物)

下洗い
preliminary washing

この布地は洗いがきく
This material is washable.

服を洗いに出す
send clothing to the laundry

その背広は洗いに出してある
That suit is at the cleaner's.

❷〔刺身の〕slices of fresh raw fish chilled in icy water

洗い桶(おけ)

〔洗濯おけ〕a washtub;〔食器洗いの〕 《米》 a dishpan,《英》 a washing-up bowl

洗い髪

freshly washed hair (hanging loosely down a woman's back)

洗い場

〔洗濯場〕a laundry corner;〔ふろ場で〕space next to a bathtub for washing the body;〔食器などの〕a sink, a tub, a basin

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む