日本語の解説|とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

はな【×洟】

〔鼻水〕(nasal) mucus [mjúːkəs];((主に英)) catarrh [kət&scripta_acute;ːr];《俗》 snot

青ばなが垂れている
Greenish mucus is running from his nose.

はなを垂らした子供
a child with a runny nose

はなを紙でふく
wipe one's nose with a tissue

ハンカチではなをかんだ
He blew his nose into [with] his handkerchief.

風邪をひいてはなをすすっている
He is sniveling [sniffling] with a cold.

洟も引っ掛けない

彼女は同年輩の男の子にははなも引っ掛けなかった
She 「took no notice of [ignored] boys her own age.

洟垂れ(小僧)

洟垂れ(小僧)

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む