デジタル大辞泉
「洟」の意味・読み・例文・類語
つき‐はな【×洟】
《「つきばな」とも》はなみず。はなじる。はな。
「きたなげなるもの…、白き―」〈能因本枕・一五二〉
すす‐ばな【×洟】
鼻水。また、それをすすること。
「―ヲ垂ラス」〈日葡〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
よ‐だり【洟・涎】
- 〘 名詞 〙
- ① 流れ垂れる鼻汁や涙。
- [初出の実例]「亦唾(つはき)を以て白和幣(しらにきて)と為(し)、洟(ヨタリ)を以て青和幣(あをにきて)と為(す)」(出典:日本書紀(720)神代上(兼方本訓))
- ② =よだれ(涎)
- [初出の実例]「涎液(ヨタリ)纏ひいりて、転た咽喉に入る」(出典:石山寺本瑜伽師地論平安初期点(850頃)二三)
すす‐ばな【洟】
- 〘 名詞 〙 たれさがる鼻水。また、それをすすりこむようにすること。はなすすり。すすりばな。〔十巻本和名抄(934頃)〕
- [初出の実例]「あなのあたりぬればみたるは、すす鼻をのごはぬなめりと見ゆ」(出典:宇治拾遺物語(1221頃)一)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 