活気

日本語の解説|活気とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

かっき【活気】

〔活発さ〕liveliness;〔生気〕animation, life

活気ある話し合い
「a spirited [an animated] conversation/a lively talk

活気のある人
a lively [vivacious] person

活気あふれる青年
a youth full of vigor [life]

彼の言葉に一同活気づいた
His words enlivened [put life into] the whole group./His words brought the whole group to life.

夜明けとともに市場は活気を帯びた
The marketplace started to hum [hop] at dawn.

この町は活気がないようだ
This town looks dead [lifeless].

活気のない議論に終始した
The discussion was dull from beginning to end.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む