活気

日本語の解説|活気とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

かっき【活気】

〔活発さ〕liveliness;〔生気〕animation, life

活気ある話し合い
「a spirited [an animated] conversation/a lively talk

活気のある人
a lively [vivacious] person

活気あふれる青年
a youth full of vigor [life]

彼の言葉に一同活気づいた
His words enlivened [put life into] the whole group./His words brought the whole group to life.

夜明けとともに市場は活気を帯びた
The marketplace started to hum [hop] at dawn.

この町は活気がないようだ
This town looks dead [lifeless].

活気のない議論に終始した
The discussion was dull from beginning to end.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android