流行り

日本語の解説|流行りとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

はやり【行り】

りゅうこう(流行)

かかとの高い靴がはやりである
High-heeled shoes arethe vogue [the rage/in fashion].

黒のピンストライプのスーツが最近のはやりだ
Black pinstriped suits are 「now in fashion [now fashionable/in right now].

流行り言葉

a vogue word [phrase];〔素人を感心させる宣伝文句〕a buzzword

流行り廃(すた)り

この型の服ははやりすたりがない
This style of clothing is not subject to changes in fashion.

建築様式にははやりすたりがある
Fads in building styles come and go.

流行りっ子

a popular person; the lion of the day; a star

流行眼

conjunctivitis; pinkeye

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む