流通

日本語の解説|流通とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

りゅうつう【流通】

❶〔換気〕ventilation;〔循環〕circulation ⇒かんき(換気)

空気の流通がよい[悪い]
be well [poorly] ventilated

空気の流通に注意する
be careful about ventilation

❷〔金銭の〕circulation;〔手形の〕negotiation

新しい紙幣は来月から流通する
The new bill will be put into circulation next month.

❸〔商品の〕distribution

流通革命

a distribution revolution; (a) distribution upheaval

流通機構[産業]

the distribution system [industry]

流通経路

a distribution channel

流通資産

liquid assets

流通市場

〔債券の〕a secondary market; an after market

流通資本

circulating capital; capital in circulation; floating capital

流通証券

a negotiable instrument; negotiable securities

流通税

a circulation tax; a transfer tax

流通センター

a (commercial) distribution center

流通部門

the distribution sector

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android