浮かせる

日本語の解説|浮かせるとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

うかせる【浮かせる】

&fRoman1;〔水面などに〕float ((a paper boat on a pond)) ⇒うかべる(浮かべる)

&fRoman2;

❶〔不安定な状態にする〕

自分の名前が呼ばれたと思って腰を浮かせた
I thought my name had been called and half rose to my feet.

❷〔余りを出す〕

僕は出張旅費を浮かせて彼女へのプレゼントを買った
I saved enough out of my traveling expenses to buy my girlfriend a present.

やりくりして10万円浮かせた
I managed to save a hundred thousand yen.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む