海難

日本語の解説|海難とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

かいなん【海難】

〔海上の災難〕a sea disaster;〔難破〕a shipwreck

太平洋上で海難に遭った
They 「were shipwrecked [met with a disaster] in the Pacific Ocean.

海難救助

〔船の〕salvage, sea rescue;〔人の〕lifesaving

海難救助員

〔船の〕a salvor;〔人の〕a lifeguard, a lifesaver

海難救助船

a salvor

海難事故

a maritime accident [disaster]; an accident at sea

海難信号

a distress signal; an SOS; a Mayday signal

海難信号を発する
send out 「an SOS [a distress signal]

海難審判

a marine accident inquiry

海難審判庁[法]

the Marine Accidents Inquiry Agency [Law]

海難報告書

a sea [marine] protest

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む