海難

日本語の解説|海難とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

かいなん【海難】

〔海上の災難〕a sea disaster;〔難破〕a shipwreck

太平洋上で海難に遭った
They 「were shipwrecked [met with a disaster] in the Pacific Ocean.

海難救助

〔船の〕salvage, sea rescue;〔人の〕lifesaving

海難救助員

〔船の〕a salvor;〔人の〕a lifeguard, a lifesaver

海難救助船

a salvor

海難事故

a maritime accident [disaster]; an accident at sea

海難信号

a distress signal; an SOS; a Mayday signal

海難信号を発する
send out 「an SOS [a distress signal]

海難審判

a marine accident inquiry

海難審判庁[法]

the Marine Accidents Inquiry Agency [Law]

海難報告書

a sea [marine] protest

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む