淀む

日本語の解説|淀むとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

よどむ【×淀む】

&fRoman1;〔水・空気などが〕stagnate

よどんだ空気
stale air

溝の水はよどんでいた
The water lay stagnant in the gutter.

その部屋はいつもかび臭い空気がよどんでいた
There was always musty air hanging in the room.

&fRoman2;

❶〔活気がなくなる〕

よどんだ目
glazed [glassy/lifeless] eyes

❷〔とどこおる〕

体が震え言葉がよどんだ
I trembled and stammered [faltered].

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む