デジタル大辞泉 「淀む」の意味・読み・例文・類語 よど・む【×淀む/×澱む】 [動マ五(四)]1 水や空気などが流れずにとまって動かない。「水が―・んでいる岩かげ」「空気が―・んでいる」2 底に沈んでたまる。また、どんより濁る。「泥が底に―・んでいる」「―・んだ目をしている」3 動作などが順調に進まない。滞って動かない。「言いにくそうに言葉が―・む」[類語](1)沈殿・とどこおる・清流・濁流・急流・激流・奔流・懸河・緩流・放流・放水・貫流・合流・蛇行・流れる・流動する・流通する・流出する・捌はける・通う・流れ下る・押し流す・逆巻く・渦巻く/(3)とどこおる・ぐずつく・もたつく・支える・手間取る・渋滞・停滞・凝滞・結滞・沈滞・延滞・遅滞・停頓 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「淀む」の意味・読み・例文・類語 よど・む【淀・澱】 [ 1 ] 〘 自動詞 マ行五(四) 〙① 流れがとどこおり水がたまる。水や空気の流れがとまって動かなくなる。[初出の実例]「ささなみの志賀の大わだ与杼六(ヨドむ)とも昔の人にまたも逢はめやも」(出典:万葉集(8C後)一・三一)「あさりにはしばしよどむぞ山川の流れもやらぬ物な思そ」(出典:古今著聞集(1254)一)② 物事が順調に進まないでとどこおる。また、動かないでしばらくとどまる。停滞する。[初出の実例]「玉藻刈る井堤のしがらみ薄みかも恋の余杼女(ヨドめ)る吾が心かも」(出典:万葉集(8C後)一一・二七二一)③ ためらう。躊躇(ちゅうちょ)する。[初出の実例]「松浦川七瀬の淀はよどむともわれは与騰麻(ヨドマ)ず君をし待たむ」(出典:万葉集(8C後)五・八六〇)④ 底に沈みたまる。どんよりとにごる。水底に異物が沈んでたまる。沈殿する。[初出の実例]「洲は川池等泥土の淤(ヨトミ)たる処をいふ」(出典:小学読本(1874)〈榊原・那珂・稲垣〉二)[ 2 ] 〘 他動詞 マ行下ニ 〙 ⇒よどめる(淀) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例