プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説
わたりあるく【渡り歩く】
彼はひとつ所に落ち着けずあちこち渡り歩いている
He cannot settle down in any one place ― he just wanders about.
あの男は職場を渡り歩くのが好きだ
He likes to 「change jobs [《口》 job-hop].
日本語の解説|渡り歩くとは
彼はひとつ所に落ち着けずあちこち渡り歩いている
He cannot settle down in any one place ― he just wanders about.
あの男は職場を渡り歩くのが好きだ
He likes to 「change jobs [《口》 job-hop].
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...