日本語の解説|とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

うず【渦】

&fRoman1;〔川や海などの渦巻き〕a whirlpool, an eddy(▼eddyはwhirlpoolよりも小さい感じで,煙・風・砂塵などにも用いる);〔大渦巻き〕a maelstrom

渦に巻き込まれる
be caught up in a maelstrom

潮流は渦を巻いていた
The tide was swirling [whirling around/eddying].

煙が渦を巻いて立ち昇った
The smoke curled up.

群衆は競技場の周りに渦を巻いた
A crowd of people milled around the stadium.

&fRoman2;〔激しい状態〕

彼の作品は賛否の渦を巻き起こした
His works aroused a storm of praise and criticism.

彼らは革命の渦に巻き込まれた
They were drawn into the vortex of revolution.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む