日本語の解説|とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

ゆ【湯】

❶hot water

湯を沸かす
boil water

こちらの蛇口から湯が出ます
This tap [faucet] is for hot water./Hot water comes out of this tap [faucet].

ぬるま湯
lukewarm water

❷〔ふろ〕a (hot) bath;〔ふろ屋〕a bathhouse, a public bath

湯を沸かす
get the bath ready/heat the bathwater

湯が沸きました
The bath is ready.

湯に入る
take [have] a bath

赤ん坊を湯に入れる
give a baby a bath/bathe a baby

男[女]湯
the men's [women's] section ((of a bathhouse))

湯に行く
go to a bathhouse

❸〔温泉〕a hot spring

湯の町
a hot spring resort/a spa

湯の香
the smell of a hot spring

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む