滲む

日本語の解説|滲むとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

にじむ【×滲む】

&fRoman1;

❶〔染み込んで広がる〕run, spread;〔ぼんやりする〕be blurred

洗ってもにじまない染料
dyes that do not run in washing

このブラウスは洗濯すると初めの二,三回は色がにじみます
This blouse is not colorfast for the first two or three washings.

この紙はインキがにじむ
Ink blurs on this paper.

インキがにじんで読めない字がある
Some of the letters are blurred and illegible.

❷〔染み出してくる〕

シャツに血がうっすらとにじんでいる
His shirt is slightly bloodstained [stained with blood].

❸〔涙が浮かぶ〕

涙のにじむ目で手紙を読み返した
She read the letter again with 「tearful eyes [eyes brimming with tears].

彼女の目に涙がにじんだ
Tears rose to her eyes./Her eyes watered [filled with tears].

&fRoman2;〔気持ちなどがじっくり伝わる〕

この作品には彼の努力がにじんでいる
This work bears [shows] traces of his effort.

母のやさしさのにじんだ手紙
a letter filled with my mother's tenderness

血の滲むような

血のにじむような苦労をして成功を勝ちえた
I achieved success after strenuous [backbreaking] efforts.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む