デジタル大辞泉
「滲む」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
にじ・む【滲】
- 〘 自動詞 マ行五(四) 〙
- ① 液体がしみてひろがる。文字や図柄などの輪郭がぼやけてひろがる。また、色が溶けて散りひろがる。〔色葉字類抄(1177‐81)〕
- [初出の実例]「涙を落す冊子(ほん)の上、文字も鈍染(ニジミ)てかすむらん」(出典:人情本・春色梅美婦禰(1841‐42頃)初)
- ② 液体が内から表面にわき出る。しみでる。
- [初出の実例]「ちっとも血がにしめば其人が死するぞ」(出典:史記抄(1477)一二)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 