漂う

日本語の解説|漂うとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

ただよう【漂う】

&fRoman1;

❶〔漂流する〕drift;〔浮かぶ〕float

流れのままに漂う
drift with the current

小舟は木の葉のように波間に漂っていた
The boat was being tossed about like a leaf on the waves.

❷〔香りがたちこめる〕

梅の香りがあたりに漂っている
The scent of plum blossoms is in [《文》 wafting through] the air.

&fRoman2;

❶〔ある雰囲気・表情が〕

戦雲が世界に漂っていた
War clouds hung over the world.

彼の歌には哀愁が漂っている
There is a pathetic note in his songs./A melancholy mood runs through his songs.

彼女の口元に微笑が漂っていた
There was a smile on [playing about] her lips.

❷〔さまよう〕wander

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む