演説

日本語の解説|演説とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

えんぜつ【演説】

a speech;〔公式の〕an address;〔厳粛・荘重な〕an oration;〔演説すること〕(public) speaking

演説する make [deliver, give] 「a speech [an address]; speak ((to an audience on a subject));address ((an audience))

彼は原稿を見ながら演説した
He spoke from notes.

彼女は演説がうまい[まずい]
She is a good [poor] speaker.

演説口調で話す
speak in 「a declamatory [an oratorical] tone

演説家

a (public) speaker

演説会

a speech (meeting)

演説会場

a meeting hall

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む