無愛想

日本語の解説|無愛想とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

ぶあいそう【無愛想】

unsociability

無愛想な 〔つき合いの悪い〕unsociable;〔ぶっきらぼうな〕blunt;〔簡略でそっけない〕curt;〔むっつりした〕sullen;〔冷たい〕cold

無愛想な返事をする
answer bluntly/give [make] a curt [blunt] answer

無愛想な態度で客をあしらった
He treated the visitor in 「an unfriendly [a cold] manner.

無愛想な顔をしていた
She looked forbidding [disagreeable].

実に無愛想な男だ
He makes no effort whatsoever to be agreeable.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む