無遠慮

日本語の解説|無遠慮とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

ぶえんりょ【無遠慮】

無遠慮な unreserved;〔ずけずけ言う〕outspoken;〔無作法な〕rude;〔あつかましい〕impudent, impertinent;〔でしゃばった〕forward, obtrusive;〔大胆な〕audacious

無遠慮な批評をした
He was outspoken [uninhibited] in criticizing it.

無遠慮にノックもせずに室内に入ってきた
He had the impudence [impertinence] to come into the room without knocking on the door.

無遠慮に辺りを見回す
look around audaciously

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む