焦る

日本語の解説|焦るとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

あせる【焦る】

〔早くしようとする〕be in a hurry, be hasty;〔いらだつ〕be impatient;〔切望する〕be anxious ((to do))

焦るな.時間はたっぷりある
You don't need to hurry. We have plenty of time.

そのような結論にしたのはあなたの焦り過ぎだった
You were too hasty in coming to that conclusion.

若者はすぐ出発したくて焦っているようだった
The young man seemed impatient to start at once.

締切りは明後日だからそう焦るな
「Take it easy [Don't panic] ― the deadline isn't until the day after tomorrow.

先生に急にあてられて焦った
I was panicked [lost my presence of mind] when my teacher asked me a question suddenly.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む