照準

日本語の解説|照準とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

しょうじゅん【照準】

aiming; (one's) aim

…に銃の照準を合わせる
aim a gun at...

…に照準を合わせる
(take) aim at.../set one's sights on...

照準が狂って的を外した
His aim was off and he missed his mark.

オリンピックに照準を合わせて練習している
He is pacing his training so that he will be in top condition for the Olympics.

照準器

a sighting device; an optical sight

照準爆撃

precision [pinpoint] bombing

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む