煮る

日本語の解説|煮るとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

にる【煮る】

boil;〔とろ火で〕simmer;〔油で炒めた後,煮込む〕braise

じゃがいもを煮る
boil potatoes

野菜をとろ火で煮る
stew vegetables

かゆをぐつぐつ煮る
simmer porridge

ふたをして2,3分煮てから軽くまぜる
Cover and cook for two or three minutes, then stir lightly.

いためてから煮た肉
braised meat

煮て食おうと焼いて食おうと

あいつを煮て食おうと焼いて食おうとおれの勝手だ
I can do whatever I please with him.

煮ても焼いても食えない

煮ても焼いても食えないやつ
a tough [hard] customer (to deal with)

煮るなり焼くなり

煮るなり焼くなり勝手にしろ
Do anything you like with me.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む