煽り

日本語の解説|煽りとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

あおり【×煽り】

&fRoman1;〔風などの〕

風のあおりで瓦が落ちた
The roof tiles were blown off by the wind.

爆発のあおりで家が揺れた
The house was shaken by the shock of the explosion.

&fRoman2;〔余勢〕

不況のあおりを受けて彼の会社は倒産した
His company went bankrupt as a result of the recession.

鉄道ストのあおりを食ってホテル商売は大被害を被った
The railway strike hit the hotel business hard.

煽り足

〔水泳で〕a scissors kick

煽り止め

a doorstop

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む