熟す

日本語の解説|熟すとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

じゅくす【熟す】

&fRoman1;〔果実が〕ripen;〔ワインなどが〕mature

熟した ripe;〔チーズ・ワインなど〕mature; aged

熟した柿
a ripe persimmon

&fRoman2;

❶〔十分な状態になる〕

改革の機運は熟した
The time was ripe for reform.

計画が熟さないうちは実行するな
Do not put your plan into action until it has matured.

❷〔こなれる〕

彼のわざはまだ熟していない
He has not quite mastered the technique yet.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む