狡い

日本語の解説|狡いとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

ずるい【×狡い】

〔こすい〕sly;〔悪賢い〕cunning;〔こそこそした〕 《口》 sneaky;〔不正直な〕dishonest

ずるい企み
「a sly [an underhanded/a sneaky] trick

ずるい商法
underhanded business practices

あいつはずるい事をする
He behaves dishonestly./〔競技で〕He plays foul [dirty].

ずるそうな目付きをした男
a man with shifty eyes

私に言わないなんてずるい
It wasn't fair of you not to tell me about it!

写真を隠していたなんてずるいぞ
It was mean of you to hide the photograph from me.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android