狡い

日本語の解説|狡いとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

ずるい【×狡い】

〔こすい〕sly;〔悪賢い〕cunning;〔こそこそした〕 《口》 sneaky;〔不正直な〕dishonest

ずるい企み
「a sly [an underhanded/a sneaky] trick

ずるい商法
underhanded business practices

あいつはずるい事をする
He behaves dishonestly./〔競技で〕He plays foul [dirty].

ずるそうな目付きをした男
a man with shifty eyes

私に言わないなんてずるい
It wasn't fair of you not to tell me about it!

写真を隠していたなんてずるいぞ
It was mean of you to hide the photograph from me.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む