プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説
こうかつ【×狡×猾】
こうかつな 〔悪賢い〕cunning;〔ずるい〕sly;〔悪知恵にたけた〕crafty;〔巧みに人をだます〕wily
彼はこうかつだ
He is a wily person./He is full of guile [cunning].
こうかつに立ち回って現在の地位を得た
He obtained [acquired] his present post by guile.
日本語の解説|狡猾とは
こうかつな 〔悪賢い〕cunning;〔ずるい〕sly;〔悪知恵にたけた〕crafty;〔巧みに人をだます〕wily
彼はこうかつだ
He is a wily person./He is full of guile [cunning].
こうかつに立ち回って現在の地位を得た
He obtained [acquired] his present post by guile.
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...