狭い

日本語の解説|狭いとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

せまい【狭い】

&fRoman1;〔幅が〕narrow;〔面積が〕small

狭い道
a narrow path

狭い庭[部屋]
a small garden [room]

日本は狭い国だ
Japan is a small country.

その部屋には所狭しと本が散乱していた
Books were lying all over the little room.

&fRoman2;〔考えなどが〕

了見が狭い
be narrow-minded

肩身が狭い思いをする
feel small [humiliated]

彼は視野が狭い
He takes a narrow view of things.

彼の外国文学の知識は狭い
His knowledge of foreign literature is limited.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む