プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説
ひょうたん【×瓢×箪】
❶〔植物〕a gourd [ɡ&openo_acute;ːrd|ɡúəd];〔その実〕a gourd
❷〔容器〕a gourd
瓢箪から駒
〔冗談が本当になった〕It was only a joke, but it has come true./〔思い掛けないことが起こった〕Something unexpected [impossible] has happened.
日本語の解説|瓢箪とは
❶〔植物〕a gourd [ɡ&openo_acute;ːrd|ɡúəd];〔その実〕a gourd
❷〔容器〕a gourd
瓢箪から駒
〔冗談が本当になった〕It was only a joke, but it has come true./〔思い掛けないことが起こった〕Something unexpected [impossible] has happened.
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...