産地

日本語の解説|産地とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

さんち【産地】

❶〔産物の〕a production center [《英》 centre]; a growing area

ぶどうの産地
a grape-producing [grape-growing] area

産地直送のりんご
apples fresh [sent direct] from the orchard

メロンの産地直販
selling melons directly [fresh] from the farm

静岡は茶とみかんの産地として名高い
Shizuoka is famous for producing tea and tangerines.

❷〔動物などの〕

羊の産地
a sheep-breeding district

この動物の産地は南米だ
This animal comes from South America.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む