用意

日本語の解説|用意とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

ようい【用意】

〔支度〕preparation(s);〔手はず〕arrangements ((for))

用意する prepare ((for));make preparations ((for))

彼は旅の用意を完全に整えた
He made thorough preparations for his trip.

母は夕食の用意をしていた
My mother wasgetting supper ready [preparing supper].

お客さんの用意ができている
Everything is ready for the guests.

いざという時の用意はできている
I'm prepared for the worst.

この冬の石油不足に対処する用意はできていますか
Have you provided against an oil shortage this winter?

車を用意しなかったので彼らはジョンを責めた
They blamed John for not having provided [arranged for] transportation.

位置について,用意,どん!
〔スタートで〕On [Take] your mark(s)! Get set! Go!/Ready! Set! Go!

用意周到

用意周到な計画
carefully laid plans

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む