日本語の解説|とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

よし【由】

❶〔事情〕

事の由を逐一話してくれた
He explained the circumstances [reasons] to me in full.

由ありげな言葉を残して立ち去った
He said something very significant as he left.

❷〔手段〕

彼の安否は知る由もない
There is no way of knowing if he is all right.

❸〔事の内容〕

この由お伝えください
Please convey this to him.

急にロンドンへ行かなければならなくなった由を書いてよこした
He sent me a note to the effect that he had to go to London on urgent business.

❹〔…のこと〕

お父上はお元気の由,安心しました
I was relieved to learn that your father is well.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む