由来

日本語の解説|由来とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

ゆらい【由来】

〔起源〕the origin, the genesis;〔来歴〕the history;〔出所〕the source

その地名の由来を調べた
They 「traced the history [inquired into the origin] of the name of the place.

この表現の由来は何か
Where does this expression come from?

その戦いは両豪族間の争いに由来していた
The strife between the two strong clans brought about the battle.

この祭は15世紀の昔に由来する
This festival dates back to the fifteenth century.

由来書

a history; a document that explains the origins ((of something))

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む