由来

日本語の解説|由来とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

ゆらい【由来】

〔起源〕the origin, the genesis;〔来歴〕the history;〔出所〕the source

その地名の由来を調べた
They 「traced the history [inquired into the origin] of the name of the place.

この表現の由来は何か
Where does this expression come from?

その戦いは両豪族間の争いに由来していた
The strife between the two strong clans brought about the battle.

この祭は15世紀の昔に由来する
This festival dates back to the fifteenth century.

由来書

a history; a document that explains the origins ((of something))

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む