畏まる

日本語の解説|畏まるとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

かしこまる【畏まる】

❶〔正座する〕sit upright;〔堅苦しい態度を取る〕stand on ceremony

そんなにかしこまらないでください
〔気楽になさい〕Make yourself at home./〔堅苦しくしないでください〕Don't stand on ceremony.

彼はかしこまって座っていた
He sat upright [stiffly] in his seat.

かしこまった態度で口上を述べた
He delivered the message ceremoniously.

❷〔承る〕

はい,かしこまりました
Certainly, sir [madam].

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む