留まる

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

とまる【留まる】

&fRoman1;

❶〔固定される〕be fixed ⇒とめる(留める)

このピンでは留まらない
This pin will not hold it.

❷〔鳥が〕perch ((on))

鳥が止まり木に留まっている
A bird is on the perch.

蜜蜂が花に留まった
A bee settled on the flower.

壁に蚊が留まっている
There is a mosquito on the wall.

❸〔滞在する〕stay

ハワイに1週間留まるつもりだ
I will stay in Hawaii for a week.

&fRoman2;

❶〔気が付く〕

彼女の働き振りが目に留まった
The way she worked attracted my attention.

あの時の情景がいつまでも心に留まっている
I can never forget that sight.

❷〔構える〕

お高く留まって,一体何様だと思っているんだろう
She is so conceited [《口》 stuck-up]. Who does she think she is?

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む